バ−レ−ン0‐1日本

何だ、日本やれば出来るじゃん。
中盤ではきちんとプレスはかかっていたし、柳沢が動き出したスペ−スに俊輔や小笠原は走っていたし、サイドも良い感じでアップダウンを繰り返していた。
3‐4‐2‐1の特徴である2列目からの飛び出しが出来ていた事により、連動性があった。守備面でも、危ない場面は殆どない。前半に会った中澤がこけて奪われたシ−ンと終了間際にあった揺れて落ちたミドルシュ−トくらいのもの。
バ−レ−ンの調子が良くなさそうだったが、カウンタ−を封じ、攻撃力を軽減させることに成功した。
しかし、良かったのは前半までで後半は暑さで運動量がガクっと落ちた全体的にスピ−ドがなく、オフ・ザ・ボ−ルの動きなんてほとんどない。特にバ−レ−ンはプレスをかけることがまったく出来ていない。FWの選手は前線で張っていて、DFラインがボ−ルを支配する日本に押しこまれる形でラインを高く保つことが出来ない。中盤は省略する形で前線へロングボ−ルを放りこむも、中澤は弾きかえしてピンチを作らない。
まったく動けていないバ−レ−ンに対し、日本も運動量は落ちているものの、ボ−ルを支配することは出来た。しかし、ボ−ルを支配するだけで良い形でシュ−トは打てない。加地がパス交換で中へ侵入して、シュ−トコ−スは開いていたのにシュ−トは打たない。
後半の何分かに柳沢が抜け出してGKも交わしたのに、シュ−トを打たずに後方から上がってきた中田英にパスをして決定機をフイにしてしまう。GKを交わした後に、DFがカバ−をしていたとはいえ、多少強引にいってもゴ−ルを決めれたかもしれないので、この柳沢のこのプレ−には苛立ちを覚えた。
終盤は、スピ−ドのある玉田をもっと早く投入するか、動き出しの良い大黒を投入すれば高い確率でゴ−ルを奪えたように思える。また、運動量が豊富で、後方からの飛び出しの巧い稲本をもっと早めに投入していても面白かったかもしれない。
バ−レ−ンが有効な攻撃が出来るような状態ではなかったので、1‐0で守りきることは容易い状態だったこともあるのだろうか、リスクを犯さず、この点差を守って勝点3を確実に取ろうとしたのか?
結果的には勝ったし、3‐4‐2‐1に可能性を感じたし、中盤のプレスも出来ていた。収穫は少なくない。しかし、8日にバンコク北朝鮮戦があることを考えれば、選手を休ませる意味でも、もっと早めにカ−ドを切るべきではないのだろうか。この試合のジ−コのカ−ドの使い方(稲本、玉田投入の)は、もっと緊迫した状況で逃げ切ろうとする采配だ。この試合、ジ−コは「石橋を叩いて、安全か確認して、まあ大丈夫だろうけど念のため渡らない」采配をしていた。
尚、「日本やれば出来るじゃん」という考えは後半にはなくなっていた。
MOM 中田英寿