ラトビア2‐2日本

マウスがおかしいので満足な更新できない状態なので、とりあえず、こっちに書いときます。

前半は日本がボールを支配していた。ただ、自陣で繋ごうとするあまりパスミスも多く、何度か自陣でボールを奪われていた。

ただ、ラトビアの攻め自体はそこまで脅威となるような感じはなく、カウンター&パワープレーくらいしか出来そうにないという印象。弱くはないが、強くもないといった感じ。

選手個々に注目してみれば、久々の召集の松井の動きが良かったという声が多い。
確かに悪くはなかったが、良いというほどの出来だったかは疑問。低めの位置から精力的に動き、無駄に持たずにシンプルにはたいていたのは良いと思う。ただ、中田英みたく前線に顔出すケースが少なすぎる。左サイドから何本かクロスを上げる動きだけでは物足りなさは否めない。

ただ、松井が起点になっていたのは事実であり、そこで無駄に持たないから、良い感じでボールが動く。サイドバックの攻撃もそれを引きたてていた。中田浩二、駒野の攻撃参加は良かったと思う。欲を言えばクロスの精度をもっと上げて欲しいが。

全体的に連動してたと思う。若干、間延び気味ではあったが、特にヤバい感じはしない。問題はさきにも述べたように、自陣でのパスミスである。

前半は1‐0で日本リード。内容は…な感じか。可もなく不可もなくというよりは、可もあり不可もありという状態。

後半は、最初は良かった。俊輔のPKが決まるまでは日本優性。パスも人も動くから、ラトビア側としても対応し難かったことだろう。前半から若干、荒い印象はあったが、より荒くなっているように思えた。

しかし、徐々に日本は運動量が落ち、ラトビアがペースを握り始める。
間延びし、プレスが緩く、危ない場面も作ってしまう。

そして、コーナーキックから失点を喫する。
すると、ジーコは、俊輔&松井に代えて坪井&三都主を投入。システムを3‐4‐1‐2に変更する。

ペースを握られていることで、まずは守りを安定させる、相手を焦らすことを狙いとしたのだろう。ただ、それだったら守備が下手な三都主の投入は疑問である。また、坪井ではなく、高さのある箕輪の方が適任なのだが…。

俊輔、松井が退いたことで、中盤では中田英寿の攻撃面での負担が増えた。
稲本は元々スタミナがなく、この時間帯では消えてることも少なくない。中田浩二も展開力はあるものの、それが活かされていない。松井が見せていたような、精力的に動き、ショートパスを的確に散らすタイプではないだけに、この布陣では、まず、守ってカウンターが適任か。

後半40分には、中田英寿までも代え*1、中盤から創造性が消えた。連動性はほとんどなく、国内組中心のグダグダなサッカーそのもの。サイドからの展開も消え、全体的にラインを上げることもない。

そんな状態では、大久保もゴールを奪うのは難しい。

んで、後半44分に中田浩二パスミスから失点。決勝点を狙うに面子的にも運動量からしても難しく、試合は2‐2で終了。

選手採点
GK 土肥洋一 6
失点を全てGKの責任にするのはナンセンス。何度か滑ってキックミスしてたものの、全体的に見ればまずまずか。
DF 駒野友一 6.5
クロスの精度は物足りなかったが、何度も攻撃参加していたし、守備面でも良い動きをした。課題は持続性か。後半は、動きの質が落ちていた。
DF 田中誠 5.5
ラトビアに危ない場面は作られていたけど、球際では粘り強く対応していたと思う。ラインコントロールでも宮本よりも劣っているとは思えないけど…。
DF 茂庭照幸 6
Jリーグで見せていた落ち着き払った態度は代表でも見せれることが解った。センターバックのレギュラーでもいいくらい。
DF 中田浩二 5
あのパスミスは頂けない。かつて、スペイン戦でもロスタイムにしたパスミスがきっかけで失点したし、こういうこと続けると、必要性を感じなくなる。守備力は純粋に三都主より上だと思うが…。オーバーラップしていたのは良かったけど、クロスの精度がいまひとつ。
MF 稲本潤一 6
攻撃が持ち味の選手だが、中盤の底を1人で任されたため、攻撃参加は自重。バランスを重視した動きをしていた。その点は悪くはない。
MF 中田英寿 6.5
右サイドを中心に攻撃では起点となり、時に前線には顔を出し、運動量も豊富だった。
MF 松井大輔 6
後方からシンプルにはたき、精力的に動いていた。欲を言えば、もっとチャンスに絡んで欲しかったが。全体的まずまず。
MF 中村俊輔 6
特に目立ってはいなかったが、中田、松井とともに、シンプルにはたき、ボール回しを円滑にしていた。
FW 高原直泰 6
2戦連発。代表でなかなかゴールが奪えなかった時期と比べると、動きに躍動感があった。あまり時差の影響が少なかったのも関係してたのか?
FW 柳沢敦 6.5
ゴールこそ奪えなかったものの、動き出しの良さ、ボールの貰い方の巧さが冴えていた。状態は決して悪くはない。
FW 大久保嘉人 5
またゴールはならなかった。あまりサポートに恵まれなかったということもあるが、自身の動きも決して良くはなかった。良いシュート1本だけが唯一の見せ場。
DF 坪井慶介 5
あの失点のシーン、簡単に抜かれてしまった。スピードに自信のある選手がスピードで振られてどうするのだ…。相変わらずJリーグ同様のパフォーマンスが見せれていない。
MF 三都主アレサンドロ 5
出場時間がそれほど長くなかったため、これといった見せ場なし。だけど、そのおかげでマズい場面も特になく(爆)
MF 本山雅志 ━
出場時間短いため、採点なし
FW 鈴木隆行師匠 ━
本山に同じ。
ジーコ 4.5
坪井&三都主を投入した場面。守備を意識するなら三都主は出すべきではなかったのでは? また、ラトビアに高さのあるFWが出ていたのだから、坪井ではなく高さのある箕輪だろう…。坪井は高さが武器の選手ではないだけに、これは疑問。ウクライナのFWは、高さよりも速さで勝負するタイプなため、ここで箕輪を使わなかったら、何時使う?それと、本山&鈴木師匠を投入する際に何故中田英を下げた?疲れ? もし、疲れでないのならこの交代は疑問。
海外組と国内組のレベルの差は明らか。海外組*2がいるときとそうでないときの連動性の違う。あの交代の後は、攻撃面でも連動性に陰りがあった。

*1:中田英&高原OUT、鈴木師匠&本山IN

*2:中田英、俊輔、松井、小野、柳沢