かりゆし戦雑感

眠れなかったもので(^^;

  • スタメン
    GK 柳元勇斗
    DF 川邊直太、松下尚樹、東大陽、日高潤也
    MF 諏訪園一吉、花房瞬、原伸吾、久野聡
    FW 西眞一、山田裕也

  • 交代
    山田→宇都孝弘
    花房→藤田俊一
    久野→永田星馬
    西→別府大輔

  • SUB
    城本裕馬、堀川智行、松本哲也

  • 得点
    西2、原

  • PK(後攻)
    1.松下○ 2.東○ 3.原○

    3-3(PK3-0)で勝利。

  • 面倒なので選手の敬称略

    ①かりゆし攻撃→②ヴォルカボール奪取→③前に放りこむ→④かりゆしが奪う→①に戻る
    前半の展開は殆どこれ。膠着して退屈な試合だった。


    かりゆしは、まだチームとして未完成な感じ。少なくとも去年のほうがまとまりはあったように思える。とはいえ、序盤と比べると試合終盤はかりゆしの動きも良くなっている印象を受けたので、組織力は時間とともに上がってゆくかもしれない。そう考えると、今のうちに当たっておいて良かったのかな。


    かりゆしの守りを見ていると、サイドからの展開に難有り。前半にヴォルカが作った数少ないチャンスはサイドから揺さぶったもの。なので、もっと多用してもよかったと思うのだが、守備→攻撃の切り替えが遅く、カウンターのチャンスをフイにしたり、サイドを変えればチャンスかもしれない場面でも、変えなかったり。


    後半は前半と違い、点の取り合い。中立の立場で見ていた人は面白かったのではないかと。
    でも、ヴォルカ側の観戦者はどうだか。


    とにかく、点の取られ方が酷い。
    特に2失点目なんか、今時、小学生でもしないぞ、多分。


    ①縦パスを受けた中川賀之に対し、東が対応(カバーリングに川邊&原が。このとき、LSBの日高潤也は中央絞る→結果、左サイドに2人の選手がドフリーとなってしまう。)
    ②両者潰れる
    ③すぐに起きあがった中川キープ。カバーリングに来てた原&川邊対応。
    ④フォローに来てた松田英樹へパス
    ⑤松田に川邊、東、原が対応する形に
    ⑥寄せはそんなに厳しくないので、松田は難なくクロス(ちなみに、遅れてもう1人-多分藤田俊一だと思う-寄せてきたので、松田に4人が対応する形に)
    ⑦ここで逆サイドがドフリーだと気付いたのか、松下がコーチング(多分、逆サイドフリーといった旨の事を言ったのだろう)
    ⑧時既に遅し。


    逆サイドに2人もドフリーの選手がいるのに、ボールサイドに群がる様はまるで幼稚園児を彷彿させるわけだが、中川がキープしている段階で逆サイドがフリーだということに誰も気付かなかったのかい? 日高は中に絞りすぎ。川邊&原が東のカバーに行ってたんだから、東は少し中に引いてもよかったのでは? んで、日高が左サイドに戻れば…。
    ボールばかりに目が行かなければ、少なくともあんなドフリーでシュートを打たれなかったと思うんだけど、如何なものでしょう?


    点の取り方は良かったけど、点の取られ方はないよ、ホント…。


    で、あと気になったのが終盤の西→別府の交代。
    今までは、点差関係なく得点を狙う「イケイケサッカー」をして自爆したこともあるから、守備を意識した采配をするだけ十分な進歩だ(爆) ヴォルカの試合ではお目にかかることのないライン際キープも見せたし。


    いろいろ思うところはあるんでしょ。開幕戦で重工に負けてるわけだし、これ以上取りこぼすことは出来ないとも思ってただろうし、点を取ったら取られる展開だったので、無闇に攻めるのは危険だと思ったかもしれないし。


    だから、結果として裏目には出たけど、今までは見せなかった守備を意識した采配を見せたところ"だけ"は評価出来る。


    ただ、その"中身"は疑問。交代のタイミングがおかしい。
    1点差で接戦の試合で、最後の交代枠使って守備要員投入をゴール付近でのFKというピンチの場面でするか? 普通…。場合によっては攻撃的な選手の投入も必要になるかもしれない場面なんだからさ…。

    うわ、もうこんな時間…。寝なきゃ。


  • 追記
    ヴォルカのDF陣は、ボールにばかり目が行きがちなので、守備固めをするときは、守備の人数を増やして守ろうとするよりも、中盤か前線に投入してルーズボールを拾ったり、前線からプレスをかける方がいいかもしれない。多分、人数を増やしたところでマークを見るようになるとも思えないし。