カタール戦雑感

適当。

GK:川口能活
DF:加地亮中澤佑二阿部勇樹今野泰幸
MF:遠藤保仁山岸智中村俊輔鈴木啓太中村憲剛
FW:高原直泰
交代:山岸智羽生直剛中村憲剛橋本英郎
得点:高原直泰

何か覇気を感じなかったのは気のせい?
これが、初戦の緊張によるものであればいいんだけど。


  • 攻撃面
    横パス多すぎ。ボールは支配出来ていたんだけど、リスクをかけて仕掛ける場面なんてほぼなし。パスで崩すのは悪くないんだけど、動き出しが乏しい。ボールホルダーを追い越す動きがちょこちょこあるくらいで、第3、第4の動きなんて見られなかった。TV画面越しで見えていないだけならいいんだけど、攻撃に繋がるパスが少ないということは、画面の外でも、そんなに動いてなかったと推測。
    ドリブル少ないよね。自ら仕掛けるという場面も時には出てくるもので、カタールは引き気味だったので、PA付近で仕掛ける回数がもう少しあってもいいと思うんだけど。オフ・ザ・ボールの動きが少なかったんだから。


    話が少し脱線するけど、オシムって個での打開を嫌ってない?(気付くの遅い?)
    モンテネグロ戦で名指しで批判された中村憲のプレーも、走りこんできた選手にパスを出せば決定的なチャンスだったとは思うが、その選手を囮にしてシュートを打つことが「不正解」だとは思えんのだ。

    羽生の投入もそうだけど、羽生は、個人技だ打開するのではなく、動いてスペースに飛び出す動きが持ち味。選手間のコンビネーションで崩してゆくタイプ。まあ、羽生は見せ場を作れていたし、出さない理由は今の所少ないと思うけど。


    後半は、相手もバテていたし、ゴール前に走りこむ頻度は増えたけど、決定力に欠く。だけど、あの支配率ならば、もっとシュートの回数はあってもいいよね。ミドルシュートも少ない気がする。


  • 守備面
    相手選手の動きに関してはしっかりとついていってたようにも思えるが、寄せているだけで、厳しさは足りなかったように感じた。要所でカウンターのような場面はあったけれど、そこへの対応もまずまず。しっかりと遅らせていたし。シュートもFK以外はなかったような。

    それでも、終盤に失点。経験不足によるものなのか?
    阿部のあのファウルは不運でもあるよね。あのプレーは流す審判だっている。が、あのボールは阿部が体を入れなくとも、川口が処理出来たと思うので、あそこで体を当てる必要性は高くない。相手が当ててきたときに踏ん張ればいいだけの話で。


  • その他
    金子とかセルジオ越後とかが喜びそうな試合だった。

    少なすぎる攻撃のバリエーション
    オシム監督も選手たちも勝ちゲームを引き分けにされて負けたような気分だろうな。「勝ち点3で1位通過を目指す」というシナリオ通りには行かないのがアジアのサッカーだ。どんなに内容がよくても結果的には紙一重になってしまう。底力を発揮しても差をつけられず、結局は実力に差がないという証明のようなゲームだった。優勝するために必要な1位通過は、現時点で厳しくなった。自分たちで難しくしてしまった感じだ。
    http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2007/07/post_75.html

    思っていたよりソフトに感じるのは気のせい?


  • 総括
    まずはチャレンジをするということを意識するべきでしょ。ボールをキープするだけの繋ぎではなく、相手のゴールにぶち込むための繋ぎを。そのためには、動き出しの精度を高めないと。基本的なパス&ゴーと楔のパスと追い越す動きとetcを増やすべし!
    あ、暑さもあるから、適度にサボることも忘れずに。

    HPの方もよろしく
    ブログの記事と関係ない内容のコメントはBBSへお願いします。